
魚を撮りに海に行こうか
大型定置網(南さつま市)
北海道大学大学院水産科学院
海洋生物資源科学専攻・水産工学講座
行動計測工学研究室(米山研究室)
2025年度の研究室メンバー

准教授
■研究テーマ
-
魚群行動・魚体長計測
-
養成魚の成長モニタリング
-
定置網の漁獲課程
■研究キーワード
養殖業、定置網、現場主義
■ひとこと
得意なところを活かして一緒に研究しよう!

客員准教授(招へい教員)
田丸 修
■研究テーマ
-
水産領域のビジネスモデル分析
-
水産業を中心とした地方創生の在り方
-
水産業スマート化の技術開発およびグランドデザイン開発
■自己紹介
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのシニアマネージャーとして一次産業専門の支援チームをリード。学位:博士(水産科学)

技術補助員
高畑幸恵
■担当業務
-
研究支援
-
データ整理
-
画像座標検出作業

博士後期課程3年(社会人・古野電気株式会社)
池上温史
■研究テーマ
-
ソナーによる尾数カウント
-
ステレオカメラとソナーを用いた養殖魚の属性別行動調査
■研究キーワード
養殖、ステレオカメラ、ソナー、画像処理、クラウド、ロボット
■ひとこと
北海道の貝が好き

修士課程2年
山澤拓馬
■研究テーマ
-
カツオの生殖腺の成熟度自動判定技術の精度向上
-
高解像度のカツオ卵巣組織切片画像に対応した画像認識技術による卵母細胞の自動検出(卒業論文, 2024年)
■研究キーワード
画像処理、深層学習
■ひとこと
今日も一日がんばるぞい!
.jpg)
修士課程2年
西川 凜
■研究テーマ
-
サクラマスの魚群行動計測
-
画像認識技術による水槽内のサクラマスの魚群行動計測(卒業論文, 2024年)
■研究キーワード
養殖、行動モニタリング、画像計測
■ひとこと
日々是好日

修士課程1年
倉橋康平
■研究テーマ
-
養殖の効率化(スマート化)
-
海上生簀における養成水温と養殖ブリの遊泳深度の特徴(卒業論文, 2024年)
■研究キーワード
陸上養殖、海面養殖、沖合養殖(ブリ・サーモン)
■ひとこと
「学んだ事を社会に還元する」をモットーに研究に取り組んで行きます!

修士課程1年
皆川卓也
■研究テーマ
-
定置網に関する研究
■研究キーワード
画像認識、魚群行動
■ひとこと
七転八起

修士課程1年
井阪子龍
■研究テーマ
-
養殖適地に関する研究
■研究キーワード
深層学習、養殖
■ひとこと
雨垂れ石を穿つ

修士課程1年
瀬川晃生
■研究テーマ(興味のあること)
サクラマス魚体長の二峰性分布に興味を持っています
■研究キーワード
画像計測、成長モニタリング
■趣味・特技
釣り、プログラミング
■ひとこと
高専出身です

学部4年
千田晴翔
■研究テーマ
ステレオカメラを用いたクロマグロの遊泳姿勢に関する研究
■研究キーワード
クロマグロ、資源評価、回遊生態
■ひとこと
好きこそ物の上手なれ
■趣味、特技
トランペット、美術鑑賞
![DSC_0014[1]_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/e008d9_869222faac2a45d086151ab536e0a59d~mv2.jpg/v1/crop/x_283,y_0,w_2717,h_2250/fill/w_403,h_334,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/DSC_0014%5B1%5D_edited.jpg)
学部4年
熱田莉奈
■研究テーマ(興味のあること)
養殖ホッケに関する研究
■研究キーワード
養殖 画像計測
■ひとこと
一日一歩
■趣味・特技
博物館に行くこと

学部4年
德田虎太郎
■研究テーマ(興味のあること)
サクラマスの成長に関する研究
耳石を用いた成長解析
■研究キーワード
画像解析・成長モニタリング
■ひとこと
快適で安定した生活
■趣味・特技
動物飼育・採集・ピアノ
_edited.jpg)
特別聴講生
金 奎里
■興味のあること
スマート養殖、成長モデル、映像解析
■研究キーワード
成長モニタリング、養殖
■趣味・特技
イラスト、弾き語り(ピアノ)
■ひとこと
一生懸命生きよう!
