Komeyama Laboratory
北海道大学大学院水産科学院
海洋生物資源科学専攻・水産工学講座
招待講演・その他セミナー等
-
米山和良, 画像を用いた水産生物のモニタリング技術,大学院専門特別講義Ⅱ,福井県立大学,福井,7月,2021年
-
米山和良, 画像処理を用いた魚類のモニタリング技術,令和元年度大学院特別講義,日本大学,神奈川,1月,2020年
-
米山和良, 養魚管理を目的とした養魚モニタリング手法の構築 「⼈、環境にやさしい「海からの情報づくり」 〜ICT、IoT 技術と地域の⽔産業・海洋環境〜」, ⽇本⽔産学会中部⽀部⼤会・⽔産海洋学会⽇本海研究集会・福井県⽴⼤学公開講座, 福井,9月, 2019年
-
米山和良, 魚群行動の自動計測, 水産工学研究所所内セミナー「水産業におけるビッグデータおよびICT活用のためのグランドデザインの設計」, 茨城, 11月 2017年.
-
米山和良, 水産工学分野における魚類行動の追跡技術の開発, 平成27年度日本水産工学会学術講演会, 長崎, 5月, 2015年.
-
米山和良, クロマグロ養魚からみた浮沈式生簀 -行動計測による行動様式の可視化-, 近畿大学グローバルCOEプログラム 平成23年度シンポジウム クロマグロ沖合型養殖施設の開発ー最適なクロマグロ養殖施設を目指してー, 東京, 7月, 2011年.
-
米山和良,松田征也, なぜ魚はえりに入るのか?-琵琶湖のコイ・フナを追う-, 琵琶湖博物館特別研究セミナー, 滋賀, 2月, 2007年.